【野村証券合同】相続・遺言セミナー ~民法改正を踏まえた相続・遺言~ 新しい遺言制度と活用法 まなび創造館 |
セミナー内容 (第1部)「民法改正を踏まえた遺言の基礎」書く前に知っておきたい遺言の基礎知識 講師:野村證券㈱ 信託銀行・保険事業部 中西剛 氏 (第2部)「遺言におけるトラブル事例と防止策」現役税理士が教える遺言作成のポイント 講師:北斗中央税理士法人 税理士・公認会計士 長谷川亜紀 |
緊急合同セミナー 「働き方改革」を逆手に取る!! 攻めの経営×人材育成 まなび創造館 |
セミナー内容 (第1部)「知らなかった」では済まされない働き方改革 講師:北斗中央税理士法人 社会保険労務士 谷口精 (第2部)「社員ブランディング」社員が輝けば企業が輝く 講師:㈱ワイズエフェクト 代表取締役 余語まりあ 氏 |
H30年度税制改正セミナー 経営者必見! ~事業承継税制の大改正~ 自社株承継の全額猶予制度の新設を中心に 北斗中央税理士法人セミナールーム |
セミナー内容 講師:北斗中央税理士法人 税理士・公認会計士 長谷川英輝 |
H29年度税制改正セミナー ~設備投資減税、株式評価方法の変更を中心に~ 北斗中央税理士法人セミナールーム |
セミナー内容 講師:北斗中央税理士法人 税理士・公認会計士 長谷川英輝 |
時代の変化に遅れるな~税務調査が変わる!フィンテックで経理が変わる! パークアリーナ小牧 |
セミナー内容 講師:北斗中央税理士法人 税理士・公認会計士 長谷川英輝 税理士 長谷川哲也 |
税務調査の勘所~法人税編 大垣共立銀行小牧支店 |
セミナー内容 講師:北斗中央税理士法人 税理士 長谷川哲也 |
いよいよ開始!マイナンバー実務対応セミナー パークアリーナ小牧 |
セミナー内容 講師:北斗中央税理士法人 税理士 長谷川哲也 |
ダイワハウスセミナー「平成27年税制改正 相続税改正における資産承継対策」 ダイワハウス愛知北支店 |
セミナー内容 講師:北斗中央税理士法人 税理士 長谷川哲也 |
愛知県信用保証協会、豊山町・商工会主催「創業セミナー」 豊山町商工会館 |
セミナー内容 講師:北斗中央税理士法人 税理士・公認会計士 長谷川英輝 |
愛知県司法書士会春日井支部研修「新相続税制の内容と動向について」 レディヤン春日井 |
セミナー内容 講師:北斗中央税理士法人 税理士・公認会計士 長谷川亜紀 |
かちがわ大学「笑う起業、泣く起業」 パレッタ勝川 |
セミナー内容 講師:北斗中央税理士法人 税理士・公認会計士 長谷川英輝 |
ダイワハウスセミナー「相続税対策セミナー~大増税時代の事前対策」 JA愛知北 岩倉支店 |
セミナー内容 講師:北斗中央税理士法人 税理士 長谷川哲也 |
愛知県信用保証協会、春日井市・商工会主催「創業セミナー」 春日井商工会議所 |
セミナー内容 講師:北斗中央税理士法人 税理士・公認会計士 長谷川英輝 |
ダイワハウス愛北名集会セミナー「税制改正の動向と対策について」 名鉄犬山ホテル |
セミナー内容 講師:北斗中央税理士法人 税理士 長谷川哲也 |
愛知県信用保証協会、清須市・商工会主催「創業セミナー」 にしび創造センター |
セミナー内容 講師:北斗中央税理士法人 税理士・公認会計士 長谷川英輝 |
大共クラブセミナー「なぜ元気な企業は会計に強いのか」 大垣共立銀行小牧支店 |
セミナー内容 講師:北斗中央税理士法人 税理士・公認会計士 長谷川英輝 |
ダイワハウスセミナー「高齢者賃貸住宅の優遇税制と相続税」 ダイワハウス愛知北支店 |
セミナー内容 講師:北斗中央税理士法人 税理士 長谷川哲也 |
中経リーダーズ・セミナー「なぜ元気な企業は会計に強いのか?」 ウインク愛知(定員30名)、中部経済新聞社主催 |
セミナー内容 講師:北斗中央税理士法人 税理士・公認会計士 長谷川英輝 |
平成25年度 税制改正セミナー 「増税時代への事前対策と優遇税制の積極活用」 パークアリーナ小牧(定員50名) |
セミナー内容 講師:北斗中央税理士法人 税理士 長谷川哲也 平成25年度の税制改正は、これまでにない多数の重要改正が盛り込まれました。相続税を中心とする増税に対しては早目の自己防衛を行うこと、法人税を中心とする景気対策税制については積極的に制度活用していくことが大切です。 |
TKC税務申告直前対策セミナー(ミッドランドホール) 定員70名 満員御礼 |
セミナー内容 講師:北斗中央税理士法人 税理士・公認会計士 長谷川英輝 上場企業の税務・経理ご担当者様を主な対象に、平成25年3月期の税務申告直前対策として、法人税・消費税のチェックポイントを詳解しました。 参加者の方からは「本決算に向けて課題事項が整理できた」とのご感想をいただきました。 |
2012年度 経営革新セミナー |
セミナー内容 講師:北斗中央税理士法人 税理士・公認会計士 長谷川英輝、税理士 長谷川哲也 「国税通則法改正~税務調査が変わる」 小牧パークアリーナ(定員40名)。 平成25年1月から適用される改正国税通則法をふまえ、税務調査の現場に与える影響を解説しました。税務調査に対する納税者の方々の関心は高く、満員御礼の熱気あふれるセミナーとなりました。 |
2012年度 無料会計塾、無料経営塾 小牧市まなび創造館(定員各クラス10名) |
セミナー内容 講師:北斗中央税理士法人 税理士・公認会計士 長谷川英輝、税理士 長谷川哲也 無料会計塾では、経営者に必要とされる『決算書の読み方』『数値目標の立て方』を勉強しました。「必要利益から逆算して数値目標を立てることの大切さが理解できた」などのご意見をいただきました。 無料経営塾では、自社についてのSWOT分析と計画策定を実践しました。『自社の強み・弱みを明確化できた』などのご意見をいただきました。 いずれのクラスも満員御礼となり、皆さん意欲的にセミナーに取り組まれました。 |
TKC連結納税事例発表セミナー(キャッスルプラザ) |
セミナー内容 講師:北斗中央税理士法人 税理士・公認会計士 長谷川英輝 第1部 連結納税制度の概要と平成22年~24年度税制改正の影響 -欠損金の持込条件緩和から復興特別税の影響まで、連結納税のシミュレーションで注意すべき事項を詳解- 第2部 制度適用時のスケジュールとこれだけは準備しておきたい事項 |
東春信用金庫 「でんさいセミナー」(春日井グリーンパレス) |
セミナー内容 講師:北斗中央税理士法人 税理士・公認会計士 長谷川英輝 2012年度から導入される、手形に代わる新たな決済手段「でんさい(電子債権)」の仕組みと経理処理についてセミナー講師を務めました。 |
経営革新セミナー ~前向きに!不況を突破しよう!!~ |
セミナー内容 第1部 講師: 北斗中央税理士法人代表長谷川英輝 [14時00分~15時20分] □事例から学ぶ!不況でも勝ち残る会社 不況でも稼ぐ会社・成長している会社はあります。 雑誌記事やお客様事例をもとに、勝ち残りのポイントを学びます。 第2部 講師: 株式会社共立総合研究所主任研究員市來圭氏 [15時30分~16時30分] □海外に目を向けよう!中小企業の海外進出事例 「うちは海外進出は関係ない・・・」そんなことはありません。 中小企業の海外進出事例を具体的に紹介します。 ≫ セミナー詳細はこちら(PDF) |
無料会計塾 |
セミナー内容 -決算書の見方 基礎の基礎 -売上がわかれば利益がわかる! ~変動損益計算書~ -自社は健全?不健全?~経営指標を使いこなす~
≫ セミナー詳細はこちら(PDF) |
平成23年度 税制改正セミナー |
セミナー内容 増税に対する自己防衛の時代へ~ 企業オーナー・資産家狙い打ちの税制改正 ~ 「法人税率の引下げ」が注目される一方、「給与所得控除の制限」「相続税の基礎控除額の縮小」などの企業オーナー・資産家をターゲットにした増税が多数盛り込まれています。是非ご参加ください。 ≫ セミナー詳細はこちら(PDF) |
経営革新セミナー |
セミナー内容 第1部 ~社長の夢をかなえる経営計画書~
第2部 ~金融機関が融資先に求めているもの~ 講師:三菱東京UFJ銀行 山本幸重様
≫ セミナー詳細はこちら(PDF) |
経営革新セミナー |
セミナー内容 計4回にわたり、決算書の見方を解説いたしました。 -第1回:損益計算書と貸借対照表 [10/12(火)・10/14(木)] -第2回:資金繰りとキャッシュフロー [10/26(火)・10/28(木)] -第3回:決算書の分析 [11/9(火)・11/11(木)] -第4回:変動損益計算書と損益分岐点売上高 [11/24(火)・11/25(木)] ≫ セミナー詳細はこちら(PDF) |
経営革新セミナー 不況の今こそ、元気な会社であるために! |
セミナー内容 第1部 不況下において今、社長がすべきこと ① 今すぐできる売上対策!「社長ご自身による自社チェック」 ② 松下幸之助と行く!「不況下における社長の心構え」 ③ 10 年後の元気な会社像を描く!「長期的な売上戦略と革新への挑戦」 第2部 不況下における金融機関との上手な付き合い方 ① 自社の情報をうまく伝えるために ② 銀行の企業評価のポイント ③ 誰と交渉していますか?(銀行の組織と役職について) ④ 不況下における融資事例 ≫ セミナー詳細はこちら(PDF) |
改正税法セミナー 不況下における税制を活用して「つよい会社」を作ろう! |
セミナー内容 「不況下での景気対策」に重点をおいた平成21年度改正税法が施行されました。 改正税法を上手に活用することにより、会社の必要投資を低コストで行ったり、個人の所得税・相続税を軽減することが可能です。 今回は効果の大きい改正事項に焦点をしぼって、事例形式により解説しました。 ≫ セミナー詳細はこちら(PDF) |
経営革新セミナー 永続的発展へのサクセスプラン |
第1部~経営革新セミナー~ 経営承継を円滑に進めるためには、「後継者が引き継ぎたい会社」、つまり継続的黒字企業の実現という日常的・根本的な課題に取り組む必要があります。 1.経営承継で課題となること 2.後継者が引き継ぎたい「魅力ある黒字会社」にするために ~継続的黒字経営、実現のための仕組みづくり~ 3.国の支援策について~金融支援策・自社株の相続税納税猶予・民法の特例~ 第2部~金融機関が貸したい会社 、貸せない会社~ 今回は三菱東京UFJ銀行名古屋本部から講師をお招きし、融資動向や審査に関する話しを伺う機会を設けました。 |
平成20年度 税制改正の要点 事業承継と相続 |
第1部~平成20年度税制改正の要点~ 法人税・所得税・相続税・贈与税の各税目に関する平成20年度の税制改正の要点について解説いたしました。 第2部~事業承継と相続~ 中小企業の事業承継と相続に関して、新たな事業承継税制の概要とともに解説いたしました。
|
消費税研修 ~入門編~ |
セミナー内容 消費税の入門編として、消費税の課税取引・非課税取引・不課税取引の区分から申告書作成までの流れについて、計算事例や誤りやすい事例等を交えて解説いたしました。
|
消費税研修 ~入門編~ |
セミナー内容 本年4月に施行された第5次医療法改正に伴い、医療法人について大幅な制度改正が行なわれました。 下記の他にも、決算書の閲覧者拡大、これに伴う監事の責任強化など、「知らなかった」では済まないことが多数あります。
|
決算書の読み方 自計化セミナー |
1.決算書の読み方 『決算書の読み方』セミナーでは、財務が苦手な方でもムリなく決算書が読めるよう、実践的にわかりやすく解説いたしました。 2.自計化は必要か? 「試算表や税務申告用の決算書を作るために必要だから」と思いながら、日々手書きの帳簿を作成していませんか? 理由はどうであれ、帳簿は必ず作成しなければなりません。それならば、経営に役立つ帳簿作りを私共と一緒に考えてみませんか? |
退職金制度セミナー |
セミナー内容 自社の退職金制度を見直すポイントや、企業年金制度や中小企業退職金共済制度などの様々な退職金準備方法から自社にふさわしい制度を選択するポイントをご案内いたしました。 |