戦略経営
年度の初めに戦略を練り、経営計画と重点目標を策定します。
しっかりとした経営計画を策定していると、銀行からの信用度もアップします。
スピード
毎月訪問により月次決算体制を構築し、業績をリアルタイムに把握します。
計画とのズレがあれば原因を分析。すぐに打ち手を考えます。
専門家を活用
税金や経営に関する疑問があれば、いつでもご相談下さい。
難しい問題であっても、専門家チームが多角的に対応します。
PDCAサイクル 節税戦略
四半期毎に業績検討会を開催し、経営計画の達成状況をチェックします。
決算の2ヵ月前には決算対策会を開催し、合理的な節税戦略を検討します。
適正申告
決算申告にあたっては、適正な申告に努めるとともに、優遇税制を最大限活用します。
年度の終わりに決算報告会を開催して1年間を総括し、翌年へ向けてスタートします。
先月、相続専門のホームページをオープンしました。採用専門ホームページよりは順調にできあがりましたが、色々と大変でした…☆
日産ゴーン会長の不祥事が大きな話題になっています。大企業も中小企業も、経営者が私欲にとらわれると企業は危機に陥りますね。反面教師にせねば。
昨日は家族や友人とラグビー観戦。日が差している間はポカポカ暖かだったものの、日が翳ると相当冷え込みました。冬が近づいていますね。
毎月開催している4会計事務所合同の「未来会計会議」に社員たちと一緒に参加してきました。志を同じくする仲間がいるのは心強いものです。